蕁麻疹(じんましん)

皮膚が赤く盛り上がる蕁麻疹(じんましん)

皮膚が赤く盛り上がる蕁麻疹(じんましん)皮膚の一部が突然赤く盛り上がってしまい(膨疹)、時間が経つと肌が元通りになる疾患を「蕁麻疹(じんましん)」といいます。ほとんどの蕁麻疹はかゆみをともない、膨疹は一日以内に消えることが多いですが、発疹が後日に再発することもあります。膨疹の大きさは1mm~2mm程度ですが、中には膨疹同士が融合することで、身体の表面を覆ってしまうほどの大きさになることもあります。
蕁麻疹は多くの人が人生の間に経験する疾患で、15%~20%の人が生涯の間に発症すると言われています。

蕁麻疹の原因は?

蕁麻疹の原因は様々なものがあります。よく見られるのは小麦や卵、そば、食品添加物などの食物や、イラクサ、ゴムなどの植物、薬物などによるアレルギー反応として現れる蕁麻疹です。
他にも、感染症の症状として現れることもあり、気温(暑さ・寒さ)や日光などの物理的刺激が原因で発症する場合もあります。また、自己免疫疾患や血液疾患、疲労、ストレスが原因の場合もあります。

強いかゆみを伴うことがある蕁麻疹の症状

  • 赤みのある膨らみが現れる
  • かゆくてピリピリ、チクチクするような感覚がある
  • 夕方~夜にかけて発症する、または決まった時間帯に発症する
  • 何かを食べたり飲んだりしてから発症した
  • 24時間以内に消える、蕁麻疹ができた跡が残っていない

また「胸やのどが苦しい」といった症状も見られた場合、気道の粘膜にもアレルギー反応が起きている恐れがあります。呼吸困難といった命に関わる症状へ進行するリスクが高まるので、速やかに受診してください。

蕁麻疹の治療

蕁麻疹の治療アレルギーの有無や原因を確かめるために、問診と検査で原因を特定していきます。薬剤治療では主に、抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤、漢方薬を処方します。 特に漢方薬は、治療が難しい慢性蕁麻疹に効果的です。慢性蕁麻疹は原因の特定が難しい傾向にある蕁麻疹で、中には体質が原因で発症している方もいます。 漢方療法は、西洋医学では疾患として扱わない「未病」や、体質を改善させるのに有効です。漢方薬を用いることで、慢性蕁麻疹を引き起こしている未病や体質の改善ができるようになります。

蕁麻疹Q&A

蕁麻疹ってどういう疾患ですか?

皮膚の一部が赤く腫れあがり(膨疹)、時間が経つと消える疾患です。痒みと一緒にピリピリ、チクチクと焼けえるような感覚も伴うのが特徴で、24時間以内に消えることが多いです。
膨疹の大きさは1~2mm程度ですが、膨疹同士が融合することで、体表を大きく覆ってしまうこともあります。

暑さ、寒さが原因で発症する蕁麻疹はありますか?

身体が温まることで発症する「温熱蕁麻疹」と、冷たい空気や水にさらされることで発症する「寒冷蕁麻疹」があります。また、温熱蕁麻疹に似ている蕁麻疹として、「コリン性蕁麻疹」があります。温熱蕁麻疹は、身体が温かいお湯・物などに触れることで発症しますが、コリン性蕁麻疹は運動や入浴による発汗が原因で、発症するものです。
加えて、寒冷蕁麻疹の場合、冷えた部位にだけ蕁麻疹が現れる「局所性蕁麻疹」と、身体全体が冷えることで起きる「全身性蕁麻疹」の二種類に分けられます。特に寒冷蕁麻疹の患者様は、ショック症状が現れる危険性があるので、いきなり冷たい水(プール・水風呂など)に飛び込むことはやめましょう。

蕁麻疹はストレスと関係しているのですか?

ストレスは、蕁麻疹の悪化リスクを高めるものです。特に慢性蕁麻疹の場合は、ストレスが原因で発症している場合が多く見られます。もし、慢性蕁麻疹が現れたり、過去に起きた蕁麻疹が再発したりした場合は、ご自身の抱えているストレスを自覚し、日常生活を見直すことをお勧めします。

大人が発症する蕁麻疹はストレスによるものでしょうか?

確かにストレスが原因で発症する場合もありますが、他の疾患や食品、薬剤など、多くの原因が潜んでいる可能性もあります。また、健康な状態で口にしても蕁麻疹が出ない食べ物でも、体調不良の際に食べると蕁麻疹が出る場合あります。

処方された薬を止めると再発します…

抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤は継続して飲むことが重要です。飲み続けることで、症状が出ない状態を目指すことが最初の目標です。それが達成できたら、それ以降は一日の服用量を減らしたり、調整したりして、徐々に薬に頼らなくても問題のない身体を目指していきます。薬の服用に関しては自己判断せず、医師の指示に従って服用してください。

一番上に戻る
06-4255-300106-4255-3001 WEB問診